ミノーイングで遊ぶ
2012 年 4 月 15 日
Comments off
マダイのミノーイング?
ショアジギングならともかく、プラグでもマダイが釣れるのか?
答えはYes。しかも結構高い確率で、しかも船釣りより大型が釣れる。
ただし、これには季節と時間帯、そしてミノーイングに適した釣り場の条件が必要。
昨年の痛い教訓が、今年は活かせるか?
ショアの90cmオーバーは実にエキサイティング。
マダイのミノーイング?
ショアジギングならともかく、プラグでもマダイが釣れるのか?
答えはYes。しかも結構高い確率で、しかも船釣りより大型が釣れる。
ただし、これには季節と時間帯、そしてミノーイングに適した釣り場の条件が必要。
昨年の痛い教訓が、今年は活かせるか?
ショアの90cmオーバーは実にエキサイティング。
ショアマダイなど取り立てて新しい釣りではないが、今期はポイントの開拓も含めて仲間といろいろな事を試した。公開するのは時期尚早なので詳細はいずれまたの機会に・・という事にして、ショアマダイって、どうしてあれほど良く引くのでしょう?
舟からのジギングで釣るマダイとショアマダイ。同じサイズを釣っても、明らかにショアマダイのファイトは激しい。
それはマダイが水圧の変化に弱い体質だから。
舟釣りの場合、10mを一気に巻き上げれば、マダイは大人しくなる。下に突っ込む場合も10m以上は高速で潜れない。つまり、マダイは急速に変化する水圧には滅法弱いのだ。
ショアの場合はどうか?
ショアのポイントは深くてもせいぜい10m程度。ボトムから水面まで、ダメージを受けるほど水圧の変化が無いため、マダイはフルパワーで走り回るのだ。
だから舟釣りならば80cm、90cmでも浮かせられるが、ショアからの80cmオーバーはかなり難しい。
ショアマダイと舟マダイ、同じサイズでもその価値は大きく異なるということだ。
日本海側のマダイは大型でも寄せやすい。でも、海峡のマダイは、なかなか難易度が高い・・。